エウレカセブンAOぜんぜん分からない!
なにこれ難易度高いと思うの!
でも良かった!よかったよ!!
エウレカセブン大好きな私はこれ結構好きだよ!って感じでした。
理解度30%にも満たしていない気もしますが、だらだらと感想語っていきます。
エウレカセブンAOを全話みて思ったのは、これ『TV版エウレカセブン』、『小説版エウレカセブン』と『劇場版虹のポケット』の3つを知らないと理解が難しいすぎるんじゃないのかということ。だってコーラリアンとかクダンの限界とか何の説明もなしに唐突に出てくるので!
だから『エウレカセブンAO』は単体で見るのは難しくて『エウレカシリーズ』の末端として捉えるといいのかなーなんて思いました。
そういえばエウレカセブンってもうお10年前の作品なんだなーってわかって、無性にうるっとします。ああもうあれから10年経っちゃったんだ…みたいな。(私エウレカ大大大好きですからね!)
AOの疑問点は以下のとおり。
・エウレカが異世界者だとしても、マーク1機体はどういうこと?
・というかニルバーシュ+月光号ときた、エウレカとの時間的位置関係はどこにある?
・レントンはなぜマーク1を作ったのか?
・青が大事にして、エウレカが手首につけていた「リング」はなに?
・幼少期のエレナを助けたときのエウレカってどの地点の時間の彼女なんだろ?
ということを踏まえて、『エウレカAO』の内容をだらっとまとめてみます。憶測と想像の飛躍が大半だけどゆるしてねてへ。(本当は2週しないと理解できない感じなんでs)

- 作者: 加藤雄一,BONES
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2012/04/25
- メディア: コミック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
+++―――
何らかの事故?偶然?が起きてしまい「ニルバーシュ」、「月光号」が過去に飛ばされててしまう。それが2027年、成長した12才のアオとエウレカが会った日である。
(この時のエウレカのお腹には【女の子】の赤ちゃんが宿っている)
エウレカはアオ達の協力により、元の世界に帰還する。()
この後エウレカは元の世界で赤ちゃんを産むことになるが、死産。トラパー濃度が高い環境では、コーラリアンと人間の子どもは珊瑚のように硬くなって死んでしまう事実が発覚してしまう。つまりエウレカの世界では、レントンとの子は一生産むことが出来ないってことだ。
(ここから本当に推測と飛躍)
そしておそらくレントンは、エウレカを過去の世界に飛ばそうと決めたんだろう。今から約一万年前の世界なら、スカブは地球を覆い尽くしていない為、トラパー濃度は薄いはずだからだ。
その過去世界ならば、2回めの子宝に恵まれたエウレカに子どもを生ませてあげられる。
そして一万年前の世界に行くための船が「Mark1」なんじゃないだろうか? あの機体はエウレカを送るためだけにレントンが作ったのではないかと想像する。Mark1の座席がなぜ1つなのか? なぜあの機体からエウレカは落ちてきたのか? を考えると自然な気がする。
レントンは「クォーツ」の力?現象?を借りて、エウレカを過去世界へと飛ばす。これがエウレカがMark1と共に沖縄の空から落ちてきた出来事と繋がる。
そのあとエウレカは無事、沖縄で青を産んだ。後の2年後、アオが二歳のとき軍に打診を受け、シークレットの除去、スカブコーラルの消滅作戦に協力することになる。
エウレカは巨大なクォーツを転移させることを決断するものの、転移した先は「どの時間軸上にも存在しない場所」だったんじゃないかと考える。なぜならどの場所にどの時間にクオーツを移動させても、宇宙という枠内にある限りシークレットが追っかけてしまうからだ。
ゆえに「どの時間軸上にも存在しない場所」にクオーツを転移させた結果として、エウレカは実体がない存在になってしまう。手は透けるし、同じ時間にとどまるのも難しい…まるで幽霊のような存在に。
余談だが、エウレカがスカブコーラルの除去に、レントンがスカブコーラルのない世界を望んだのは、アオの為だけではなく「自分達の責任にけりをつける」為だったんじゃないだろうか?
つまり、レントンがクオーツの力を借りてエウレカを一万年前の世界に転移させたせいで、過去世界にスカブコーラルが突然発生するようになり、シークレットも出現するようになってしまった。
だからレントンは「責任」という言葉を繰り返していたんじゃないだろうか。(沖縄にいたナルのお父さんが「あの青い髪の女がやってきてから……」と言っていたのもそう見れば筋がとおるような)
「レントンを好きになったのも、子どもを産みたいと思ったのも、全部私のエゴ」(←うる覚え)
そしてハンナママが「全ての母親は彼女(エウレカ)を否定できない」(うる覚え)と言っていたのも、そういうことだったんじゃないだろうか。
子どもを健康に産みたいって思ったエウレカ達のエゴが、多くの人を不幸にし、スカブバーストが発生する世界にしてしまった要因だったんだ…と。
レントンが願う「スカブコーラルが無い世界」を認めてしまうと、アオの大切なナルがいない世界になってしまう。アオにとってそれは避けたいし、なによりそのことにクォーツガンを使用してしまうと、エウレカはずっと「実体のないまま」生きていくことになる。
大好きなお母さんを時間の円環に囚われたままにするなんて、それだけは嫌だったんじゃないだろうか。
だから最後、アオは、レントンとエウレカを「ふるさと(二人の元の世界)」に返すことためだけにクォーツガンを使った。スカブがない世界に改変するわけでもなく、ただ母親と父親を幸せに刷るために。永遠の別れを告げた。
アオの行為は違う言い方をすると「世界のスカブ化を止めたわけじゃないのでアオの寿命はかなり短くなっているはず。そして世界を3回改変させた結果、アオを誰も覚えていない世界にしてしまった可能性」と言える。
アーキテクチャと化したトゥルースはこう語る。
「母を救い、永遠の別れを告げ、そして長い間時間の中を彷徨ってきたお前には酷な話かもしれないが」
ね、本当に救いのない結果のようにさえ見える。
そして最後。トゥルースと別れを告げたアオは、空から板切れにのって滑空していく―――。
おわり
(検証してないのでほぼ想像と飛躍といってもいいです。本当は2週すればいいんですけど、今体力ないです;;)
+++―――
私の願いが届くのなら―――ナルとじっちゃんだけは、青のことを覚えていてほしいな……。
叶うのなら、青に最大級の幸福を。
だってだってさ、もうお母さんともお父さんとも会えないうえに、誰からも忘れられてるなんてそんなのってないと思うんですよ;
で、『エウレカセブンAO』の核にあったのは
―――真実の世界なんてないんだよ。今観ている世界こそが本当なんだ。だからそこでちゃんと生きろよ。
ってことだと思うんですよ。
エレナしかり、トゥルースしかり「真実の世界」を夢見た二人。彼女たちは自分たちが今いる世界は嘘のセカイで、本当はもっとべつの、素敵な、真実のセカイを探求してやみませんでした。
でもそれってもう滅茶苦茶怖いことなんだと思うんですよね。だってつまり、"ここ"で生きる価値なんてねーって言ってるのと同じですから。簡単に死んでしまったり、テロを行うようになるのは想像に難くないです。
真実のセカイを暴く為に、セカイを壊す……それは洒落にならないよねえ……。
ここの記事でも言ったんですけど、エレナの慟哭は聞いているだけで心がざわつきます。不安でいっぱいになる。この願望、欲求は、触れちゃいけないものだと危険シグナルでガンガンみたいなね。
面白いのが、アオが3回世界を変えたにも関わらず、「元の世界に戻りたい」って言ったことがないことです。一回目世界を変え、ゴルディロックス部隊が消えてしまったときも、消えたことに驚くものの「戻したい」って一度も口にしていないんですよね。
三回目世界を変えたあと、トゥルースから「お前を知っているやつなんて誰もいないかもしれないぞ」と言われても、
この顔ですからね。たぶんアオからすれば、どこかに真実の世界があるのではなく、今、ここにある世界が真実の世界と観ているんじゃないでしょうか。
だから……たぶんナルもじっちゃんも他の人も、フカイ・アオのことを忘れていたとしても、アオは傷つくし落ち込むとも思うけれど、きっと彼はその世界で頑張って生きていくと思うんですよね!
エウレカ大好きな私としては、もうここで胸キュンだったなあ……。
あーもうエウレカ笑っているだけで落ち着くし、心臓ばくばくしてきますもの。あーもうー!
あとこの回で、エウレカが涙を流すところなんかぐっときます。涙が綺麗すぎます。もうほんと。ほんとうに綺麗で思わず泣いてしまった。
TV版エウレカセブンをもう一度見ようかなと画策していたり……実現したいなあ……。全50話かあ……でも26話までを一旦区切りとしてみてもいい気が。モーニング・グローリーは最高なんですよほんと。ほんと。
エウレカの包容力が素敵すぎ。ああもう!
フレアとアオのやりとり大好き。「アオは嘘をついたの?」ってところで涙出ちゃうよね……。
アオの最後の選択はようするに、「同一性がない友人たちの世界」を選ぶってことと同じですから。これめっちゃくっちゃきつい。きつい。ありえないってレベルじゃなくらいにキツイ。

EUREKA SEVEN AO ORIGINAL SOUNDTRACK 1
- アーティスト: TVサントラ
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2012/06/27
- メディア: CD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
余談ですが、
そしてスカブが存在する世界は、トラパー濃度がじょじょに高くなり、コーラルキャリアが生まれてしまう。コーラルキャリアとはスカブコーラルと共生している人間のこと。ナルのような。
コーラルキャリアの特徴として「トラパーの波」が見えることがある。『TV版エウレカセブン』では、みなトラパーの波がみえ、そしてそれを頼りに板切れで波乗りをしていた。
つまり、コーラルキャリアとは、一万年後にいる、少年レントン、ひいては全人類が到達する人のカタチなんでしょうね。
ラストエピソードの最後。久しぶりに「Happy End」を望みました。
エウレカもレントンもアオもナルもフレアもエレナも、みんな幸せになってよ!って。
すごい久しぶりで、ここまで希求している自分にびっくりみたいな、やたら「Happy Endじゃなきゃやだ」って人がいますが、その人達の片鱗がすこし伺えたかなって。こういう最大級の「祈り」の感覚ってとてつもなく素敵です。
エウレカAOの最後はHappy Endかどうかといわれると、たぶんそうじゃない。ですが、きっとあれで良かったんですよとも思えます。
うっしゃ書いたー!ってことでエウレカセブンAOの感想終わりです。
理解難易度高すぎでしょ!って気もしましたが、(推測と飛躍)によって自分なりの意見を吐き出せたのでOKです。
私けっこうこのアニメ好きです。
やっぱり「エウレカセブン」は最高なんですよ!ね!
<参考>

EUREKA SEVEN AO OFFICIAL COMPLETE FILE
- 作者: ニュータイプ
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2013/01/24
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

EUREKA SEVEN AO ORIGINAL SOUNDTRACK 1
- アーティスト: TVサントラ
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2012/06/27
- メディア: CD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
なんでこんなAO安いの?! ダメだったのかなー……